介護保険 介護報酬単価見直しへ向け始動 |
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会が10月22日初会合を開き、2003年度の介護報酬見直しに向けた論議を開始した。
1.次期改定までのスケジュール(案)
今後毎月1回程度の会合、関係事業団体などからのヒヤリングを経て
・2002年7月までに次期介護報酬改定骨格の提案
・2003年1月介護報酬新単価を諮問、答申
2.現行介護報酬の妥当性検証
今後、サービスの評価、在宅の重視、効率化、適正化、サービス相互間の整合性など を踏まえて介護報酬の見直しが図られることとなる。
3.介護保険利用実態
平成13年8月現在の介護保険利用状況が以下のとおり報告されている。(厚生労働省介護保険事業状況報告 月報(暫定版)による。)
・ 第1号被保険者(65歳以上)数は2、276万人
・ 第2号被保険者(65歳未満)数は4、286万人で
・ 要支援、要介護認定者数は275万人、
・ 内第1号被保険者は266万人
となっており、第1号被保険者のうち11.7%の人が認定を受けていることになる。
実際に介護保険を利用している受給者数は
・居宅介護サービス:148万人
・ 施設介護サービス: 65万人
となっている(要介護認定者の77.5%の人が給付を受けている)。
|
(2001.11.20) |
 |
|